上記のような悩みを解決していきます。
文系の大学生でも、プログラミングに興味があって学習したいと思っている人は多いでしょう。
ただ、文系大学の多くがプログラミングの授業が無いので、学習方法が分からないですよね。
この記事では、文系大学生でもプログラミングを習得できる学習方法を紹介していきます。
実際にプログラミングで稼いでいる私の勉強方法を紹介しているので、参考にして下さい!
- 文系大学生でプログラミングを学びたい
- 文系大学生で就職活動に不安を持っている
記事を読む前に、是非フォローして頂けると幸いです。フォローして頂けたら、メッセージで質問に回答させて頂きます!
本記事の目次
文系大学生がプログラミングを学ぶ5つのメリット
学習方法を紹介する前に、文系大学生がプログラミングを学ぶメリットを紹介していきます。
メリットを知っておくことで、本当に学ぶ価値があるのか判断できるので、確認しておきましょう。
- 時間がある
- バイトより稼げる
- 面接で評価される
- インターンの選択肢が増える
- これから仕事で困る可能性が低い
時間がある
文系大学生は時間が余っているので、プログラミングを学習することが簡単にできます。
社会人になると、プログラミングを学習したいと思っても、時間が無くて挫折する可能性が高いです。
時間を作れる大学生の間に、プログラミングを習得しておいた方が良いですね。
バイトやサークルを楽しみながら、少しずつ学習を始めていきましょう。
バイトより稼げる
プログラミンを習得すれば、アルバイトより稼ぐことができます。
普通のアルバイトは時給が1000円弱ですが、プログラミングの案件は時給2000円くらい誰でも達成することが可能です。
バイトでお金を稼いでも、時給で働くので限界があります。
例えば時給が1000円なら、10時間バイトで働いても10000円。
10000円から、減ることもなければ増えることもありません。
プログラミングなら案件単位で収入が発生するので、早く作業が終わるだけ時給が上がります。案件の納品数を増やしていくと、評価と実績が付いて、単価を上げることも可能です。
アルバイトの給料に満足していないのであれば、プログラミングを学びましょう!
面接で評価されやすい
就職活動の面接では、他の人がやっていない経験や実績があると、差別化できて評価につながります。
プログラミングを独学で始めて、お金を稼いだ経験をしている人は少ないでしょう。そのような経験をしておけば、面接官の印象も良いですね。
僕はインターンの面接に行きました。。
そこでプログラミングの話をすると、面接官が興味を持ってくれて、実際に採用されました。
プログラミングって、どうやって勉強したの?
どうやって案件を獲得できたの?
採用されてから面接の話を聞くと、他のインターン生より面接の時間が長かったらしいです。
珍しい経験していると、面接官が興味を持って聞いてくれる可能性が高くなります。
インターンの選択肢が増える
プログラミングを文系大学生で学んでいると、インターンの選択肢が増えます。
何の知識もスキルもない人が行けるインターンは、雑務ばかりのバイトと何も変わりません。
しかしながら、プログラミングを学んだことで、ECサイトを運営している会社のインターンに合格することができました。実際にECサイトの改修など、アルバイトでは体験できない業務を担当しています。
これから仕事で困る可能性が低い
プログラマーは、これから仕事に困る可能性が極めて低い職種です。
ITの需要は今後も伸び続けることが確実なので、プログラミングは絶対に必要になります。
しかしながら、プログラミングができる人材が不足していて、これからも人手不足は深刻化すると予測されているのが現状です。
これから仕事で困りたいくないと考えている人に、プログラマーはおすすめの職業になります。
文系大学生がプログラミングを学ぶデメリット
文系大学生がプログラミングを学ぶデメリットは、時間を取られる点ですね。
プログラミングを習得するなら、勉強時間の確保が必要です。
大学生の多くは、無駄な時間を過ごしていることが非常に多いです。
- YouTubeを見ている
- スマホを触っている
- ボーッとしている
上記のような時間を、プログラミング学習に変えれば良いですね。
プログラミング学習の為に、バイトやサークルを辞めるべきという人もいますが、僕は全然良いと思います。
それと同時に、YouTubeやスマホを触っていた無駄な時間もプログラミング学習に変えました。
文系大学生は時間があるので、サークルやバイトをしながらでもプログラミングは勉強できます。
文系大学生にオススメするプログラミング言語は?
文系大学生にオススメするプログラミング言語は、特にありません。自分がやりたいことを達成できる言語を選べば良いです。
プログラミングを学べば、下記のような成果物を制作することができます。
- WEBサイト(ホームページやランディングページ)
- iPhone・Androidアプリ
- WEBアプリケーション
自分がプログラミングを学んでから何を制作したいのか明確にして、それを達成できる言語を学びましょう。
文系大学生がプログラミングを習得する学習方法2選
今までの記事を読んで、文系大学生でプログラミングを学びたいと思った人も多いでしょう。
プログラミングの学習方法は主に2つあるので、順に解説していきます。
- 独学
- プログラミングスクール
独学
プログラミングは、独学で習得することも可能です。
プログラミングを独学で勉強するなら、プログラミング学習サービスを使いましょう。
僕がオススメするのは、下記の3つのサービス。
- Progate
- ドットインストール
- Udemy
上記のサービスを全て利用すれば、最低限のスキルを身に付けることが可能です。
独学だと自分でエラーを解決しないといけませんが、ネットで調べれば情報が載っているので安心して下さい。
プログラミングスクール
プログラミングスクールに通えば、最短でスキルを習得することができます。
独学でもスキルを習得できますが、難易度が高くて挫折する可能性が高いです。
プログラミングスクールに通って、圧倒的に効率よくスキルを習得できました![/chat]
プログラミングスクールに通うと、スキルを最短で取得できるカリキュラムで学習を始められます。
分からない部分があれば講師に質問できるので、エラーに数時間も悩む必要がありません。
スキルを身に付けて早く稼ぎたい方や、楽にプログラミングを習得したい人はスクールの受講がおすすめです。
文系大学生のプログラミング学習方法:まとめ
この記事では、文系大学生がプログラミングを学ぶ方法を紹介しました。
文系大学生がプログラミングを学ぶことで、大きなメリットを得られます。
- 時間がある
- バイトより稼げる
- 面接で評価される
- インターンの選択肢が増える
- これから仕事で困る可能性が低い
独学で学習をするのであれば、「プログラミングを学べる学習サービス3選【独学できます】」を参考にしましょう。
プログラミングスクールで学習するのであれば、「大学生にオススメのプログラミングスクール3選【安さを重視】」を確認して下さい。